






振袖と袴の2点セットです。振袖は古いものなので詳しくはわからないです。1日しか着用していません。袴は新品を1日着用のみです。振袖は内側に着用による汚れ、シワや色やけがありましたが外観はとても綺麗でした。写真では少し青緑ぽく写ってしまいますが、実際は鮮やかな深緑で大人ぽいです。他とは被りたくない方にオススメです!実際に着て、最新デザインの振袖より模様や生地に高級感があり華やかでとても満足しました。またレンタルするより費用が格段に抑えられます。自分でカスタムやアレンジしたい方も是非!振袖 正絹 仕立て 袷 (深緑)身丈 約162cm裄丈 約67cm袖丈 約112cm袖幅 約34cm前幅 約23.5cm後幅 約29.5cm袴 行灯袴 (黒色)適応身長 約153〜160cm前後紐下丈 約91cm正絹 雪輪 金糸 緑 金彩 雪輪 花柄 大人 レトロカラー···グリーン着物種類···振袖柄・デザイン···その他
浦和にある写真撮影専門の店。大正時代の建物がレトロ感漂うよ。
さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市浦和区にある鈴木写真館です。写真撮影専門のお店だ。お宮参りや七五三、入学卒業、成人式などの記念撮影を、洋館風スタジオ店舗で行われます。
VANCE&HINES TWIN SLASH 2INTO-1 スリップオン
大正6年(1917年)創業のお店で、レトロというかモダンというか、今でも立派に残されているなぁ。ちょいと、中を見学できるという事で、店内に入ってみた。
最終価格!TATRAS タトラス ダウンジャケット レディース
玄関の照明も雰囲気あるね。では、階段を上がり2階へ行ってみよう。
(業務用2セット) マックス 大型ホッチキス フラットクリンチ HD-12FR
ガラス棚の中には、カメラがいっぱい収納されているよ。
エストネーションビス ウール混 ショールカラー ダウンコート 36 細身 万能
いろんな種類のカメラが。懐かしいカメラだなぁ。
m2103 着物 振袖 正絹 中振袖 手書き 青 白 赤 黄色 花柄 和装
こちらは、撮影スタジオのセットです。
日本資本主義の父といわれる渋沢栄一は、ここの写真館にて撮影されたようです。
和室には、イスが置いてあって...。
和室に竹格子はおもむきがあっていいね。しかし、洋物の家具もあり...。
今でも写真撮影のお店として営業されていますよ。
という事で、鈴木写真館を訪れ、店内を見学したレポでした~。
ちなみに、ここを訪れたのはウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「【真作】和田崋岳/牡丹図/掛軸☆宝船☆R‐595 J」へどうぞ。
「鈴木写真館」 〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町2-2-10 TEL:048-822-2468
コメントを書く