


ハンドメイド 品です。元々は1歳になる頃息子のために作りました。2歳になった今も使っています。マグ(おやつケース)を首からも肩からも掛けられます。カバンの様に身につけられるので、息子がマグを突然投げて、落とすこともなくなりました。スナップボタンなのでカバンやベビーカー、また抱っこ紐にも手軽に取付け可能で、とっても便利です。お茶を欲しがったときには、カバンから探さなくてもさっと出せます。また、調節と言うほどではありませんが、ボタンを留める位置を変えれば工夫次第で長さも変えられます。お気に入りのぬいぐるみをゴム部分にひっかけてカバンのようにも使えました( ^ω^ )ストラップは3点セットになっています。不要なときには、バラバラにして、トイストラップとしてもマルチに役立ちます。マグにつける部分はゴムが入っているので、メーカーは融通効くと思います。オーダーは追加150円で承ります。お気軽にお声がけ下さい。#ringai#マグストラップ#マルチストラップ#トイストラップ#マグホルダー#ハンドメイド #ベビー#マグ#紐#ストラップ#斜めがけ#マグ斜めがけ#離乳食#お茶#熱中症対策#0歳#1歳#2歳#落下防止#おやつケース#お菓子ケース#手作り#育児グッズ#テテオ#ピジョン#マグマグ#リッチェル
浦和にある写真撮影専門の店。大正時代の建物がレトロ感漂うよ。
Bachmann Trains家under construction [並行輸入品]
さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市浦和区にある鈴木写真館です。写真撮影専門のお店だ。お宮参りや七五三、入学卒業、成人式などの記念撮影を、洋館風スタジオ店舗で行われます。
大正6年(1917年)創業のお店で、レトロというかモダンというか、今でも立派に残されているなぁ。ちょいと、中を見学できるという事で、店内に入ってみた。
(取寄) トリーバーチ バージニア トート Tory Burch Virginia Tote Royal Navy
玄関の照明も雰囲気あるね。では、階段を上がり2階へ行ってみよう。
★☆【ダイワ】 16エメラルダス 2508PE-H DAIWA EMERALDAS★☆m27858
ガラス棚の中には、カメラがいっぱい収納されているよ。
いろんな種類のカメラが。懐かしいカメラだなぁ。
こちらは、撮影スタジオのセットです。
日本資本主義の父といわれる渋沢栄一は、ここの写真館にて撮影されたようです。
和室には、イスが置いてあって...。
和室に竹格子はおもむきがあっていいね。しかし、洋物の家具もあり...。
今でも写真撮影のお店として営業されていますよ。
という事で、鈴木写真館を訪れ、店内を見学したレポでした~。
ちなみに、ここを訪れたのはウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「ゲルクッション」へどうぞ。
「鈴木写真館」 〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町2-2-10 TEL:048-822-2468
コメントを書く